
よくある質問
藤沢高等自動車学校によくある質問をご紹介します!
入校から卒業まで
Q. 入校手続きには何が必要ですか?
A. 免許証(お持ちの方)、本籍入り住民票(マイナンバーなしのもの)、学生証、眼鏡、入学時金以上の料金が必要です。
入校手続きは下記時間に行っております。
- 平日(月曜を除く) - 9:00 ~ 19:00 まで
- 土曜・日曜・祭日 - 9:00 ~ 16:30 まで
Q. 入校式の日時を教えてください
A. 入校希望日の日時は以下をご覧ください。
- 日曜・木曜 - 9:00 ~ 11:50 (※10:00~10:50)
- 火曜 - 16:45 ~ 19:55 (※18:05~18:55)
- 土曜 - 13:40 ~ 16:35 (※14:40~15:30)
〇 希望日の前営業日までに入校手続きが必要となります。
〇 学科免除の方は入校式はございませんが、適性検査のみ受けて頂くことになります。
(適性検査の時間は上記※印の時間となります)
Q. どのくらいの期間で卒業できますか?
A. コースやお客様のご都合、混雑状況により異なってきます。
閑散期の短期集中コースで最短日数はAT車で17日間、MT車で20日間。
プランコースでは平均30日間、ベーシックコースで平均90日間です。
Q. 免許はいつ取るのがおすすめですか?
A. 就職してしてしまうと中々時間も取れないこともありますので、就職前にお取りいただいた方が集中できます。
また時期ですが4~6月、9~12月に来られると予約は取りやすいと思います。
Q. 学校・アルバイトと両立できるか心配です・・・
A. ほとんどの方が両立しています。お仕事の合間でお取りになる社会人の方もいらっしゃいます。
また当校で予約をお取りするコースはお客様のご都合に沿ってお組みしますので両立しやすいと思います。
Q. 時期による混み具合に違いはありますか?
A. 大きくあります。毎年1~3月は非常に混みます。次に7~9月が混みます。
教習について
Q. 何時まで教習ができますか?
A.基本的には以下の通りです。
平日(月曜は除く)は 19:05~19:55 が最終時限になります。
土曜・日曜と祭日は 16:45~17:35 が最終時限になります。
※繁忙期は教習時間を延長し異なる場合が御座います。
Q. 短期コースは毎日通わなければなりませんか?
A. 御都合の悪い日には予約を入れませんので、申込時に御都合が悪い日をお伝えください。
Q. 自動二輪教習ではヘルメットは借りられますか?
A. 普通二輪の方には教習時の貸出しをしておりますが、検定までにはご用意頂いております。
Q. 雨の日も教習していますか?
A. 教習しております。二輪の方には雨具の貸出も御座います。
Q. スケジュールを決めたらキャンセルできないですか?
A. いつでも組み直しは可能です。但し、混み具合により変更のご予約が取りづらい状況の場合、大幅な組み直しが必要になることが御座います。
前営業日17:00まで
キャンセル料は無料です。
藤沢高等自動車学校について
Q. 最寄駅はどこですか?
A. 小田急線の湘南台駅と長後駅になります。
長後駅東口と湘南台駅西口に無料スクールバスがあります。
また、長後駅西口からは神奈中バスも出ています。(有料)
(2番乗り場から乗車して、山谷で下車後徒歩1分)
Q. 定休日はありますか?
A. 毎週月曜日が休校日です。他には年末年始、年に数回の臨時休校日が御座います。
交通安全活動やイベント実施の為、休校になることもあります。